夏休みの勉強③
中学1年生のポイント
今回は中1の勉強についてです。
入学してから4カ月が経過し、もうだいぶ慣れてきたと思います。
やっぱり中2生と同じで、夏休みは「部活」も「勉強」も「遊び」も全力で!
全部楽しむ気持ちでいきましょう!!
中1の大きな目的は「夏休み前まで学習した単元の復習」です。
中2のところでも触れましたが、9月入ってすぐに定期テストがあります。
また、夏休み明けは学習する内容が難しくなります。
特に、数学・英語は絶対に苦手なところができるようにしてほしいです。
数英は積み重ねで覚える教科なので、夏休み前の学習内容ができていないと苦しくなります。
じゃあ、どうすればよいか?
もう一回、定期テストの答案・問題を振り返ってみてください。
「自分はどこが苦手か?」「なぜ間違えたか?」
自分で確認してみましょう。そこから、下記を参考に勉強を進めることをオススメします。
①テストの振り返りで自分の弱点を書き出す。これが夏休みに自分でやるところ。
②毎日の学習時間は2~3時間が目安。1時間夏休み宿題、もう1時間は復習みたいな感じ。
③規則正しい生活リズムで、毎日続けましょう!忙しいときは、15分ぐらいでもOK。
④間違えた問題は解きなおしを必ずやる。
⑤応用問題より基本問題を優先に解く!
⑥学習した内容の振り返りをする。自分で声に出してみてください。
「数学で符号のミスがあった」みたいな感じで!
時間は午前1時間、午後1時間と分けてやってみてください。
ぶっ続けは、集中力がなくなるのでオススメしません。
さくらアカデミー清水教室では、学習相談を受け付けております。
学習面でお困りのことがございましたら、ぜひご連絡下さい!!