福島市泉地区・笹谷地区の学習塾、進学塾の【さくらアカデミー】

【中学生】内申点について②

2025.05.14 未分類

今回は内心点の算出方法についてです。

前回のおさらいです。
・【各種テストで点数を取り、真剣に積極的に授業に参加し、提出物をちゃんと出すこと】が大事!
・テストで良い点ばかり取っていっても、態度も伴っていないとダメ!!

1、高校入試の種類
さて、点数の算出方法の前に、高校入試には試験の種類が2種類あります。
一般選抜と特色選抜です。それぞれ算出方法が違います(もっと言うと学校でも違いがありますので、よく確認してください。)

①一般選抜→みんながイメージする試験です。
②特色選抜→学力にプラスしてスポーツや芸術なども関わってくる試験。過去のイメージでいくと、推薦試験です。

2、算出方法
①一般選抜
それでは、一般選抜から触れていきます。1学年の算出方法は、下記の通りです。
・主要5教科:5段階×5科=25点
・技能4科教科:5段階×4科×2倍=40点
・1学年計:25点+40点=65点

そして、1学年65点なので、3学年分にすると【65点×3年=195点】となります。ちなみに、各学年ともに学年末の評定になります。
こう見ると、技能教科は主要5科の倍です!「技能教科は5教科ほどテスト勉強しなくてもいいや!」なんて思っていると、痛い目に合いますね・・・。

さらに、この195点に生徒会や委員会、文化祭等の役割、学校活動が【特別活動等の記録】として55点分加算されるところもあります。
ここは高校ごとに違い、さらに公表されないのでよく分かりません(いろいろな噂はありますが・・・)。

②特色選抜
特色選抜は、技能系を2倍にしない高校がほとんどです。
・主要5教科:5段階×5科=25点
・技能4科教科:5段階×4科=20点
・1学年合計:25点+20点=45点

3学年分にすると【45点×3年=135点】となります。そこに、実技試験分が入り点数化されます。

忘れていけないのが、一般も特色も「学力試験がある」ということです。
その学力試験250点分が入り、「内申点+学力試験の点数の合計」で合否が決まります。

だから、「本番だけいい点数取ればいい」ものではありません。技能教科や学校活動もしっかり頑張りましょう!!