塾生コメント①
中体連が近づいてきました。そして、定期テストも近づいてきました。
今回は春のチラシにも載せた塾生のコメントを紹介したいと思います。
ここからコメントです。
清水中学校3年 Aさん
数学・英語が苦手で、夏期講習よりさくらアカデミーに通うことにしました。
先生から教科の指導だけでなく、内容や時間、学習のしかたの指導もありました。それを実行したら、3カ月で模擬テストの結果がグングン伸びていきました。
最初は計算問題、単語という基本的なところができませんでした。今では応用問題も解けるようになりました。特に分からないところを反復して学習したこと、毎週土曜の振り返り学習で勉強の成果が出たと思います。
以上が塾生コメントでした。
この生徒は開校した去年の夏から入塾し、今は第1志望校に合格しました。
コメントにもありましたが、最初は数学の計算、英語の単語も分かりませんでした・・・。
ただ、アドバイスしたことすぐに取り入れ、自分で実行していきました。
何でもすぐに実践し、不正解だった問題を分かるまで解くというサイクルで勉強を頑張っていました。
自然と「実行→確認→反省」ということができ、理解度がアップしました。
そのおかげで「新教研5科偏差値が最初よりも10以上アップ」しました。
「分からないところを理解するまで反復する」ことの大事さを再認識しました。
ヒトって「分からない」を避けがちですけど、やっぱり自分で困難に向かうって大切ですよね。
これって何事にも共通することだと思います。
分からないときは反復を頑張ってみましょう!!